インフラは動いて当たり前だからって思い込みは。

2022.07.07

Logging

おはようございます。au通信障害直りましたね。

インフラは動いて当たり前だからって思い込みは捨てないとなって今回の障害で思いました。自分のサーバはたまに落ちるのでまたサーバーが落ちただなってぐらいに思われているかもしれません。

今回の通信障害も其れぐらいの具合に思っておく方が良いと思います、日本は時間にも正確で、その代表たるものが電車です。遅延しても其れに対しあと何分で電車が来るのか分かりますし本当に素晴らしいと思います。またタクシーやバスでも同じく正確です。タクシーやバスが一時間も遅れてくるという国もある中、いろいろときっちり正確な日本です…。

今回のことで余りにもきっちりなのは良い反面、遅れていても許せる心、お互い様だねって思える精神が欠如していきそうな気がします。そして当たり前が当たり前じゃない時の対応策。有事の対応策を自分で考えとくのも良いじゃないかと感じました。

タグ

au, いろいろ, インフラ, きっちり, こと, サーバ, サーバー, タクシー, たま, パス, もの, , , 今回, 代表, 何分, 其れ, 其れぐらい, 具合, 反面, , 対応策, 当たり前, , , 日本, , 時間, 有事, 本当, 欠如, 正確, , 精神, 自分, 通信, 遅延, 障害, 電車,

数年後、日本でも起こることだと自分は思っている未来。

2022.05.17

Logging

おはようございます。

昔、自動運転技術のことを何度も紹介してきましたが、コロナになってからブログではそのことに触れる事がなくなっていましたので、再度、自動運転技術はどうなっているのかを書いてみようと思います。日本では自動運転車はまだ一部の道路で試験走行している段階ですが、アメリカではもう都市では無人タクシー?として、走っているようです。

Watch Waymo’s Self-Driving Taxis Put Urban Terrain to the Test | WSJ

アメリカで起きたことが大体、2~5年遅れて日本でも同じような光景が見えるようになるのが今までの光景ですので、おそらく2030年頃には各都市では無人タクシーが走っている光景が見えるようになると思います、そうなると車は持つものから徐々に借りるものに変わっていくと思いますし、ほぼすべての車が自動運転車になると、おそらく次のようなことが起きると思います。人が車を運転することを禁止し、全ての車を自動運転に切り替えると確実に事故は激減します。そして信号なども要らなくなるでしょうから、電力消費などもだいぶ軽減するので国がそういう様に法整備をすると思います。

それが起きるのはあと20年先なのかも知れませんが、おそらくそういう時代が訪れると思います。

タグ

2, 2030, 5, com, eaOo-, eJM, https, watch, www, youtube, アメリカ, こと, コロナ, すべて, タクシー, ブログ, もの, 一部, , , 何度, 光景, 全て, 再度, 大体, 技術, , 日本, , 未来, 段階, 無人, 禁止, 紹介, 自分, 自動, 試験, 走行, , 運転, 道路, 都市,

自動運転車が普及したら車を買う必要ないのかも

2018.07.01

Logging


https://easy-ride.com/
自動運転車が普及したら車を買う必要ないのかもしれない。
自分は自動運転車のサービスが始まったら、車はいらないと思う派です。
おそらく完全自動運転車はあと数十年後には一般道で走り出すと思います。
それはこの日本でも当たり前になるのではないかな。
日産はDeNAと組み頑張っていますし、
トヨタやホンダも完全自動運転車に向けて取り組んでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=QjPUnAt3PSA
自動運転車は地方の救世主になるのかもしれない。
特に高齢者の刀狩り(車)あった人々にとっては本当に
救世主の他ならないだろう。毎月、車のローンを支払うぐらいの
金額でも使う人はかなりの数でいるのでは?
 
ちなみにグーグルは完全自動運転車(Waymo[ウェイモ])を作っているみたいです。
コレから先、完全自動運転車が街中を走り出し
みんなの行動パターンという個人情報を吸い出すことでしょう。
それはビックデータでもかなりの価値のあるデータだと。

Early Rider Moments: “There from the Start”

これから先、間違いなく配車サービスのビックウェーブは
くると思います、それは日本でも同じことなんではないかと、
タクシーは自動運転車へシフトしていくと思います。
ただ人が運転するタクシーも生き残ると思いますが
数は減っていくと思っています、これは電子書籍と同じことだろうと。
アプリを使い自動運転車を呼び、
必要なときだけ車を使用する人々と完全自動運転車を購入し
乗る人、今までの自動車を乗る人々になるのではないかな。
自動運転車の配車サービスが全国各地で始まったら
間違いなく、人が運転する車の価格は下るだろうと思います。
また電気自動車の割合も急速に増えていくように思えます。
何れにせよ、今後10年で自動運転車や5G通信などの技術で
世の中、大きく変わると思います。

タグ

B06WP2F4XP, waymo, ウェイモ, グーグル, タクシー, ビックウェーブ, ビックデータ, ホンダ, マイナビ新書, ローン, 一般道, 人々, 刀狩り, 完全自動運転車, 救世主, 配車サービス, 電気自動車, 高齢者,