ポジティブポジティブポジティブ

2017.07.22

Logging


何故思っていないことを口にしないといけないのか!!
ネガティブからポジティブの考え方に変わるには約2年間必要だと何だかリアルなスパン。
このひとが言っていることは間違っていないと、、思います。
カウンセラーの資格を持っているのかはワカラナイですが(たぶん持ってる)
婚活で悩んでいる方、とくに男性の30代の皆さん、こちらの動画を見て
参考にしてみてはどうでしょうか?
このひとが言っていることの動画を見て婚活頑張ってみてください。
ちなみに30代の方は、婚活パーティーを使うよりも結婚相談所を
使用するほうが、カップルになる確率が高くなるそうですよ。
そういう事を解説した動画もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=RSwb1VNww7U

タグ

カウンセラー, カップル, スパン, ひと, 動画, 参考, , 婚活, 婚活パーティー, 婚活マニュアル, 男性, 皆さん, 確率, 約2年間, 結婚相談所, 考え方, 資格,

仕事は楽しいものという考え方。

2017.07.18

Logging


仕事は楽しいものという考え方。
そういった内容のつぶやきが流てきた、率直にこれは間違っていないなと
大体、全然何一つ楽しいだと思わない仕事は苦痛でしかなく続くものでもない。
世の中のひとの大半、特に若い人には仕事をしていてモヤモヤしたものが
あり、転職したいフリーランスになりたい等と考えている意識高い系のひとも
中に入るじゃないかな?
実際、モヤモヤのままズルズルと仕事をして
30代、40代になった人達もいる、正直な所、成功する成功しないは別として
本当にやってみたいのなら、具現化させたほうが良いです。
人生一度だけ時間も有限なのです、皆、今ところは死に向かって
生きているわけですからね。
そう考えると自分の人生、自分の好きなことをして
生きていけたらどんなに良いのにと思う方もいるでしょう。
中々、皆うごけないのが現実じゃないかなと思います、
特に将来のことなどを考えると動けなくなることが多いと思います。
本当にやっていけるのだろうかだとか、
いろいろ考えるから、殆どの人は実行しないで夢で終わるのです。
モヤモヤの原因は仕事が楽しいか楽しくないかの違いだと思います。
仕事が楽しければ、モヤモヤなんてものは生まれないし
満足しているので転職しようとかフリーランスとか考えることはない
のではないでしょうか?
結局のところ、モヤモヤって
今の自分に満足していないのかなという事かなと自分は
思えてきました。要するに仕事に満足していないのではなく
仕事がうまく出来ないじぶんに満足していないじゃないでしょうか?
深掘りして考えると結局、じぶん自身だと思えるのです。
その逆に仕事がバリバリできるけど満足できないという場合も
ありますね。こういう場合のモヤモヤは間違いなく転職やフリーランスに
なっても大丈夫ですが、前者はまずは腕を上げる事をオススメします。

タグ

じぶん, じぶん自身, つぶやき, ところ, トコロ, ひと, フリーランス, モヤモヤ, 世の中, 中々, 仕事, 具現化, 前者, 大半, 意識高い系, 楽しいもの, 殆ど, 結局, 考え方, 転職,

今頃、チーズはどこへ消えた?という本を読む。

2017.07.15

Logging

今頃になってチーズはどこへ消えた?という本を読む。
そして読んでよかったなと感じてしまう、自己啓発書なのかなと思う部分も
あるけれど全体を通して良い感じです。
要点はチーズの絵柄と一緒に書かれていたりしているけれど
物語は結構、読むべきことかなと。
例えば要点にはこういう文面がある。

変わらなければ破滅する。
古いチーズに早く見切りをつければそれだけ早く新しいチーズがみつかる。
従来どおりの考え方をしていては新しいチーズはみつからない。
早い時期に小さな変化に気づけばやがて訪れる大きな変化にうまく適応できる。
引用:チーズはどこへ消えた?より

実際これだけはやはり何を意味しているのかという事は掴みづらいひとも
いるかもしれないし、人によっては捉え方や解釈が違うので
やはり一度、物語を読むことをおすすめします。
そうすると何を意味しているのかという事が
理解できると感じます。
人によってチーズは何なのかというのは
違うとは思いますが、このチーズはどこへ消えた?という
本にかかれている事はチーズを見つけだすには
最短な道のりになるヒントになるのではないかなと感じました。

タグ

おすすめ, こと, これだけ, チーズ, どこ, ひと, 一度, , , 今頃, , 全体, 啓発書, 変化, 実際, 引用, 従来, 意味, 感じ, 捉え方, 文面, 時期, , 物語, 理解, 破滅, 絵柄, 考え方, 自己, 要点, 解釈, 適応, 部分,

いろいろ本を読んでいる。

2017.06.01

Logging


いろいろな本を読んでいる。
面白くない本は飛ばし飛ばしに読む、好きな本は
じっくり読むという感じにしている。
共感しない本でも一応、何が言いたいのかが
わかる範囲まで本を読むことにしている何故そうするのか。
共感しない本は考え方を変えるキッカケになるから
殆どの場合、共感しないだけど極稀にそうだなという
考え方を書いていたり、本に書いていることを試しに
してみると良かったりすることがある。
結局のところ、共感しない本のほうが理にかなっているのかも
しれない。好きな本は自己肯定に繋がるけどもそれ以上にはならない。
 
 

タグ

14歳, jp, うち, キッカケ, ところ, ほか, 世渡り術, 感じ, , 殆ど, , 範囲, 結局, 考え方, 自己肯定, 飛ばし飛ばし,

若い時の苦労は買ってでもしろじゃなく旅をしろ?

2017.05.31

Logging


若い時の苦労は買ってでもしろじゃなく旅をしろ?
自分がタイムスリップして高校生に戻って自分にアドバイスする事が
出来たとするなら、「勉強をしろ」と「旅をしろ」のような気がします。
勉強は当然、未来への選択枠が増えるので
絶対していたほうが良いのです、もう一つの何故「旅をしろ」なのか、
自分の場合、学生時代に県外へ遊びに行くとかいう事をしたことが
なかったのですね。学生時代に「大阪や岡山」に遊びに行っていたら
もっと就職活動ときなどに考え方が変わった気がします。
地元も良いけど、県外も良いかなという考え方がおそらく出来てた、
出来るか出来ないかは、学生時代の体験などが強いと感じます。
なので、若い時の苦労は買ってでもしろじゃなく旅をしろなんです。
県外の旅が出来たら、海外の旅へステップアップするのも良いかもしれませんね。
学生時代は難しいかもしれませんが、二十歳過ぎるとプチ旅貯金して
海外へ旅行するのも良いかなと思います。
ちなみに自分はまだ海外渡航経験がないのです(T_T)。
 
 

タグ

B01MRY24CF, ステップ, もう一つ, 二十歳, 勉強, 学生時代, 就職活動とき, , 海外渡航経験, 県外, 考え方, 若い時, 苦労, 遊び, 選択枠, 集英社女性誌eBOOKS, 高校生,

映画:不都合な真実2、日本でも上映される事が決定。

2017.05.13

Logging


映画:不都合な真実2、日本でも上映される事が決定=環境問題の映画。
前アメリカ大統領オバマ氏の時は温暖化対策などにも
積極的に働きかけていたように感じますが、トランプ氏は皆無に近い気がしますし
考え方が全然違うので、草の根運動で何とかしないといけない気がします。
温暖化になって大丈夫だよとかいう学者もいますが
これは原発大丈夫だよとかいう安易な考え方とほとんど同じです。
ちなみにこういう考え方に賛同する人は一昔前で言えば、地球と同じ環境が他の惑星には
存在しないということを鵜呑みにする人と同じだと感じます。
じぶんの考え方では地球外生命体もいるでしょうし、知的生命体もいる。
こんな事を一昔前に言っていると「何を言っているだ君は?」
というような意見が多かったですが、いま同じことを言うと「いるかもしれないねです」。
要するに、ほとんど人は学者や偉い人から意見を鵜呑みにする傾向が
強いということです。いまの世界は利益優先で不都合な真実は
「臭いものには蓋」という傾向が前にもまして強くなっているように感じますし
人々が昔よりも自分で自ら考えるということをしなくなってきているように思います。

An Inconvenient Truth 2 – An Inconvenient Sequel: Truth To Power | official trailer (2017) Al Gore

タグ

B00KUNZXNG, アメリカ大統領オバマ, じぶん, スペシャル・コレクターズ, トランプ, 傾向, 利益優先, 地球外生命体, 大事, 学者, 意見, 決定, 温暖化, 温暖化対策, 知的生命体, 考え方, 草の根運動, 鵜呑み,

脱原発と主張している人がおそらく正しい。

2017.04.15

Logging


国民性なのか、喉元過ぎれば熱さを忘れる。
脱原発を主張している小泉元総理。
この考えは間違っていないと思います、下記の動画で語った話を
聞く限りでもその通りだと思えます。
国民はあまり考えていないので、伊方原発が同じことになって
初めて間違いだったと気づくことになると思います。
どう考えてもリスク管理がこの国出来ていない、
リスクより目先のことしか考えていない、何とかなるだろうという
考え方が根強い。
原発の事故リスクが高いのにも関わらず
自然エネルギーにシフトせずに何をやっているだと思います。
要するに、小泉元総理が頭が良いと言っている人たちは
自分の事情で良いだろうと判断しているだけ、何も国民のことは
考えていない、国民の税金、5兆円、9兆円が福島原発事故対策に流れている。
同じ事故を繰り返さないためには脱原発しか方法はないと思います。
 

【#2/3】小泉純一郎元首相が語る原発ゼロの重要性

タグ

リスク, リスク管理, 事故リスク, 伊方原発, 喉元, 国民性, 学歴, 小泉元総理, 政治家, 方法, 目先, 福島原発事故対策, 税金, 考え方, 職歴, 脱原発, 自然エネルギー,

壁。偏見ニモマケズ頑張っている人の記事を読んだ。

2017.04.14

Logging


偏見ニモマケズ、頑張っているひとの記事を読んだ。
そのひとは見た目に障害がある人だった、その事に悩み苦しんでいるとの
記述もありましたが、いちばん、心打たれたのが
偏見の目でみるひとのことを当たり前と受け取っている所だったりする。
なかなか出来ないなと思います。
相手を理解しているということ、それに対して自分は
どのように動こうというところまで考えているところなど
ほんと、心に打たれました。
じぶんを見つめ直そうと思った記事ですね。
考え方を変えないとなと感じました。

タグ

じぶん, そのひと, ところ, , 偏見ニモマケズ, , , , 相手, 考え方, 見た目, 記事, 記述, 障害,

映画、実話:LION/ライオン 〜25年目のただいま〜を観てきました。 #映画レビュー

2017.04.09

Logging


映画、実話:LION/ライオン 〜25年目のただいま〜を観てきました。
この映画、真面目な映画なので自分には少し重たいと感じまし
インドの貧困問題や児童労働、孤児の問題が印象的な感じでしたね。
そして世界では人身売買などが未だに起きているという事実が
この映画を通してすごく生々しく伝わってきました。
こういう事が起きる原因の一つに
貧困という問題があると思います、それを解決しない限り
こういう問題は無くならないだろうと感じました。
感動するとかそういう映画ではなく
日本にいるとこういう貧困問題に現実味がない人の方が
多いと思いますが、この映画を観ると今まで知らなかった負の連鎖に
実感が持てるのではないかなと。
こういう映画を小学生や中学生時代に観ると
考え方は変わるじゃないのかな、そしてそういう国に
足を運ぶと確実に考え方は変わると思います。

タグ

LION, SB新書, インド, こと, ただいま, ライオン, 世界, 中学生時代, 人身売買, 児童労働, 大事, 始末, 孤児, 映画レビュー, 格差, 現実味, 考え方, 貧困問題, 連鎖,

持論:エイプリルフールですが。

2017.04.01

Logging


昨日、会議があり会社の経営方針が
何となくわかり考え方も何となくわかり
それはそれもそうだよなと現実論だなと。
だだ、それが良いのか悪いのかで言えば
右でも左でもないところなんだと思う。
じぶんの言っていることは絵空事なのかなと
生産性を上げないといけないじゃないかというのが
自分の持論なのだ。
みんなで出来ることはみんなでやる。
仕事を増えても生産性が同じなら結局のところ
何も変わらないのではないだろうかと思う。
少ない人数で回し利益を上げていく
それはそれで良いかもしれない。
3年間の利益を見ても浮き沈みはあるものの
安定した経営なんだと思う。
維持しているというのは凄いことなんだと思う。
仕事は増えているし安定した利益を上げている。
唯、じぶんはドライな所があるので
果たしてそれで良いのかということを思う。
たぶん今期が正念場なんだろうなと会議を通して感じました。

タグ

エイプリルフール, じぶん, ところ, みんな, 今期, 仕事, 会議, 凄いこと, 利益, , 少ない人数, 持論, 正念場, 浮き沈み, 現実論, 生産性, 経営方針, 結局, 絵空事, 考え方,

二で割り切れない整数。

2017.03.30

Logging


二で割り切れない整数。
世の中、割り切れないことのほうが多いし曖昧なことが結構あったりする。
特に日本はそんなところが多かったように思えるけれど
この頃、そんな考え方が日本でさえも変わりつつあるように思えます。
まぁ変わりつつあるのは一部の層だけだとも思うのだけども。

タグ

ところ, 一部, 世の中, , , 整数, 日本, 考え方,

自分ルールは自分を苦しめる?

2016.11.03

Logging


自分ルールは自分を苦しめる時があるので、
じぶんはそういうのを壊して再構築する事にしている。
自分ルールって言うのは、自分はこうする、意地でもこうするという
プライドとか言うモノで時に、その行動は自分を苦しめる事になる。
また、その逆もあり同じ行動パターンを繰り返していると
周囲からはそれも自分ルールが有る人だと思われる。
ちなみに、そういう訳あってブログを休んでいたわけでもないです。
おそらく、毎日書いているひとが突然休んだりすると
何かあったのかなって周囲は思うのかもしれないけれど
実際は単なる書く時間やネタがなかったので
書かなかっただけに過ぎない。
でも、周囲は毎日書いている人という思い込みがあり
書かなくなっただけで、いろいろと想像をする。
自分ルールみたいなものが、出来たと思ったなら
それを壊すことにより、周囲の見方が変わったり
自分の考え方が変わるキッカケになる事にも繋がったりする。
結構、おすすめです。
 

タグ

キッカケ, じぶん, ネタ, ひと, プライド, ブログ, , 周囲, 実際, 思い込み, 想像, 意地, 時間, 考え方, 自分ルール, 行動パターン, 見方, ,

山中教授と堀江貴文氏、足して2で割るぐらいの考えが必要かも。

2016.10.06

Logging


どっちも納得の話です。
山中教授がAとしたら堀江貴文氏はBかな、
頭の良さではなく、立ち振舞いの話です。
話の内容はどちらも納得の行く話だなと感じました。
ちなみに堀江貴文氏の「この行動をすれば良い」ということは
この話を聞く前から実践してます。
山中教授の話にでてくる塞翁が馬の例え話も納得でした。
これからの時代、この2つの話を上手く吸収し自分の考え方に
取り入れていくことが大切だなという思いがあります。
山中教授と堀江貴文氏の共通点は
何だろうかと考えると新しいものを吸収し
自分の糧にしていける力だと感じます。
これから時代、臨機応変に対応していけるタイプが
強いのかもしれないですね。
ちなみに自分は臨機応変とは
ほど遠い感じがします・・・・。
最後に近畿大学卒業式、卒業生へ贈る言葉。
山中教授と堀江貴文氏の話の動画を
載せときます。

iPS細胞研究所 山中伸弥教授 卒業スピーチ「塞翁が馬…だから人生は楽しい」平成27年度近畿大学卒業式
堀江貴文氏 卒業スピーチ「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」平成26年度近畿大学卒業式

タグ

0, 2, be, Oqmlw, youtu, こと, これ, タイプ, どちら, どっち, もの, , 例え話, 共通点, 内容, , , 動画, 卒業, 卒業式, 吸収, 堀江貴文, 塞翁が馬, 大切, 実践, 対応, 山中, 必要, 感じ, 教授, 時代, 最後, , 納得, 考え方, 自分, 行動, 言葉, , 近畿大学, ,

少数派:自分の考え方は少数派だとおもったら。

2016.10.02

Logging


自分の考え方は少数派だとおもったら
考え方を変えなければいけないのかという疑問。
冷静に判断しているのなら、おそらく考え方は変えなくても構わない。
空気を読むということはしなくても良い、この空気を読むという
行為は、皆に合わせるという行為で良いように思うかもしれない。
ただ、この頃の世の中を見ていると
間違った方向に進んでいるのにもかかわらず、
空気を読んで、後になってあれは間違いだったという事が
多い。昔からそうだったのかもしれないですが
日本人は、その場の空気を読んで行動する人が多いです。
これが上手く機能している時ってのは
大体、物事が順調に進んでいる時の話ですが
この順調に進んでいるときこそ、本当に
大丈夫なのかという疑問を持つこそが大事だといえます。

タグ

B01KJTF650, jp, 世の中, , 少数派, 幻冬舎単行本, 方向, 日本人, , 物事, 疑問, , 空気, 考え方, 行為,

続ける人。

2016.09.29

Logging


続ける人。
ブログを続ける人と続けれない人の違いは
何だろうかと思う時があります。
一番の違いは考え方なんでしょうね。
無駄な努力をしたくないなどという事なのかもしれません。
無駄な努力とは自分は思っていないですね。
アクセス数もそれほど多いはわけでもない、
収益もそれ程でもない。
なのに、毎日、続けてます。
出来るか出来ないか?
誰でもそれぐらいのことは出来ると思っています。
いまの世は真面目にコツコツするというのは
引かれますが、逆に言えば真面目にコツコツという
人が少なくなってきているので、コツコツの競争倍率は
低くなっているのかも・・・チャンスです!!
最近読んだつぶやきに
こういうのがあります。勉強の出来ないひとが
勉強の出来る人を軽視するという行為が多いそうです。
そんな中で、どっぷり浸っていると勉強の出来るも
勉強をしなくなるという傾向があるそうです。
勉強もなんでもそうですが
ある程度はコツコツとした人のほうが
結果を出すと思います。凄い結果は出ないかもしれないですが
それでも結果は出てきます。
自分は好きなことしかしないので
そんなに結果は出てないですね・・・。

タグ

アクセス数, それぐらい, チャンス, つぶやき, ひと, , 傾向, 凄い結果, 努力不要論, 勉強, 収益, 程度, 競争倍率, 考え方, 脳科学, 行為,

本質;

2016.09.26

Logging


このサイト(ブログ)は見たい人が見れば良いと思っています。
誰か一部の人に何かを伝えたいからという想いで
このサイトを立ち上げたわけでもないわけです。
(昔、ブログを始めたきっかけは毎日書いたら良いという事をある人に言ったからと記述していますが、それがきっかけで毎日嫌々だけど書いているわけではないですね。大体、嫌なことは続きません。好きだから続けれるだなということがこの頃わかってきました。好きではないものなんてのは収入も発生しなければ続けられないだなと思っています。)
今の自分はとって、このサイトのアクセス数はおまけ、収入もおまけです。
書くということは好きだから出来るわけで
好きだから続けているに過ぎないのです。アクセス数が0になっても
おそらく続けていると思います。
書いているけれど、それに対しての反応は
自分にとっては意味がなく、書くという行為が好きなだけで
無責任ですが書いたあとのことは知らないよとも思っています。
その瞬間、思ったことを書いているだけで
いまは違うだということが多いです。
やってみると違った。
違ったらその時に修正すると似たようなものです。
物事は至ってシンプルです。
これは今も昔も変わっていない考え方です。
ごちゃごちゃ言ったって行動している人には
勝てないです。勝ちたければ同じように行動することしか
他にないと思っています。

タグ

アクセス数, オマケ, きっかけ, サイト, ブログ, , 反応, 収入, 想い, , 本質, 物事, 瞬間, 考え方, 行為, 誰か一部,

WEBで独り言。

2016.09.11

Logging


ツイッターやWEBで独り言を語ると大きく広がることもあります。
自分の場合、過去と現在では考え方も違います、
また、WEBを公の場での発言だと考えているので
それなりに自分の節度で、コレは書いたらマズイではない
など、一応考えてモノを書くようにしています。
たまに感情的な表現をする時もあります。
そんなブログやつぶやきがWEBに放たれると
それなりに反響があるのですが、それはそれで
後から自分に返ってきたりする場合も。
この頃、思っていることは
結構、ユーザーが言ったことや綴ったことを
覚えていて何かと、こだわっているということです。
相手の発言に耳を傾けているという事だと
思いますが、そこまでこだわる必要があるのか
というのが、疑問です。
自分の場合、相矛盾しますが
自分の書いた一年前ぐらいの記事なんて
忘れています。逆にユーザーの方が
覚えているのではないかなと思っています。
来週から記事の路線を変えていこうと
思っています。こういう何気ない記事は
書きやすいのですが、逆に面白みがない記事とも
言えます。

タグ

B01KTIA322, web, ツイッター, つぶやき, ネタ探しマスター, マズイ, ユーザー, 何気ない記事, 反響, 独り言, 疑問, 発言, 節度, 考え方, 路線, 面白み,

嫌なことされても自分が我慢すれば良いことだと思っている所がある。

2016.09.09

Logging


嫌なことされても自分が我慢すれば良いことだと思っている所がある。
何も言わないと分からないよと言われることもあります。
それで良いかなとわからない人にまで
わかれと言うのは傲慢なので何も言わない事が多いかな。
そのうち分かるだろうと思うようにして、
いつの間にか耐え切れなくなって「怒ってる」事が
あります。だったら言えよと思うでしょうけど
何か言えないですよね。
笑いの中に本音を入れるなんて高等な技術も出来ない
自分は耐えていることが多いかなと感じます。
これ染み付いてる性格なんだと思うのですが
なかなか治らない。おそらく相手が傷つくとか言うじゃなくて
自分が可愛いのです。
自分が自分が・・・自己中心的なモノ考え方から
なかなか抜けないのは、何故なんでしょうか。
未だに相手を思いやるとか言う大人としての
行動ができないです。どうしても難しい・・・・。
適応障害・・・??
集中力はかなりあります。
それだけが救いかな?

タグ

かなり, それだけ, わかれ, 大人, 性格, , 技術, 未だ, 本音, 相手, 笑い, 考え方, 自己, 良いこと, 行動, 適応障害, 集中力,

現在とちょっと先の未来を見ることの出来る人。

2016.09.07

Logging


NHKプロフェッショナル仕事の流儀で、
「ひらめきは信じない、理屈を信じる。経営者:川上量生」という番組を見ました。
その中で角川書店社長さんが川上量生さんは
こんな人だよと言っていた言葉の中に
こんな言葉がありました。
「現在と未来を見ることの出来る人」的な事を言っていました。
これは経営者に必要なことだとも思います。
そしてもっと言うならば、角川書店社長さんは
自分の分からないことグイグイ吸収する人だとも
感じました。要するに切り舵が上手い経営者なのかもしれません。
結構、柔軟な考え方を持っているなという印象を
持ちました。歳を重ねるとトンチンカンになっていく人も
中に入ると思いますが、若い人から吸収していくという考えを
持っている人は、いつ迄たっても若いなと思います。
角川書店の社長さんも若いですが
川上量生さん(会長)も47歳(2016年)には見えない若さが
あります。ちなみに川上量生さんという方は
ニコニコ動画で知られている動画サービスを立ち上げた
創業者です。ニコニコ動画で名前がしられて
会社名を知らない人も多いように思えますので
記載しときます。
会社名はDWANGO(ドワンゴ)です。
追記:「無いものを作る」という事をNHKプロフェッショナルは
押し出して番組構成をしていたように思えますが
これでもかって具合の内容になっている所が
少し痛々しい感じがしました。
http://www.nhk.or.jp/professional/search/ [NHKプロフェッショナルオンデマンド]

タグ

DWANGO, NHKプロフェッショナルオンデマンド, NHKプロフェッショナル仕事, ドワンゴ, ひらめき, 上手い経営者, 創業者, 動画サービス, 少し痛々しい感じ, 川上量生, 未来, 流儀, 理屈, 番組構成, 考え方, 角川書店社長, 言葉,

購買欲の強い人が無理をしないでお金を貯める方法はない。

2016.08.17

Logging


今日のお題は「購買欲の強い人が無理をしないでお金を貯める方法はない。」です。
購買欲の強い人は、ついつい買いたくなるですよね。
自分がそんなタイプなのです。
そういう人タイプの人が無理をせずにお金を
貯めようと考えては「まず、駄目」。
そんな考えではお金は貯まりません。
考え方を改めて無理をしてお金を貯めようと
考えてください。そうすると「衝動買い」などに
一定の歯止めになり、前よりも少しお金が
貯まるようになります。そしてある程度貯まるように
なったら、次に目標金額を決めましょう。
目標金額を決め、いつまでに貯めるかなどを
考えて設定してください(Excelなどで表などを作ってみてください)。
そして、月末に理想と現実のお金のたまり具合を
確認してみるなどの工夫も必要です。
そうすることでお金が徐々に貯まりだします。
※ちなみに購買欲の強い人は何かを犠牲にしないと
お金は貯まらないとも言えます( ゚д゚ )ので!!

タグ

Excel, お金, お題, たまり具合, ムダづかい, 一定, 工夫, 強い人, 方法, 月末, 歯止め, 無理, 犠牲, 目標金額, 考え方, 衝動買い, 購買欲,

技術共有の時代:「ジェネレーションギャップ」

2016.07.31

Logging


今日のお題は「技術共有の時代」です。
ITやWEBの先駆者(エンジニア)は教えない人が多いです。
自分もそういう道のりを歩んできたから、お前たちも同じ道を歩め
という考え方は古いです。
今、それを続けたら時代遅れですので気をつけたほうが良いです。
まず、技術指導しなければ何故いけないのか。
しなければ、会社の評価が下がるからです。
今の時代、教えない会社というのはブラック企業という不評被害に
合う確率が高いです。転職する人がでた際に
その人が前職の会社のレベルの基準にもなります。
「あの会社に数年いただけなのにこのレベル凄い」と
思うか、「数年もいたのにこのレベルか」と思うかにより
企業間の取引にも影響が出てきます。
よって、技術指導しなければいけないのです。
歳を重ねていくうちに、トンチカンになっていると
ここらへんの考え方を受け入れ難いのですね。
平均年齢の低い企業ほど、技術共有が出来ています。
技術が上がれば生産性があがる。
生産性があがれば、利益が上がるです。
利益が上がれば給料が上がると結果、やったことは
自分に返ってきます。こういうことは上司が
率先して行わないと部下は同じことを行うのは
難しいとも言えます。
http://news.livedoor.com/article/detail/11825459/
上記のリンク記事が元ネタです。
「二郎は鮨の夢を見る」は良かったですけどね。
堀江貴文 氏が言っていることが正しいと思います。
ココロの成長も大事ですがね・・・・。

タグ

エンジニア, ここら, コンサルタント, ジェネレーションギャップ, トンチカン, 不評被害, 二郎, 会社, 先駆者, 利益, 前職, 堀江貴文, 実務入門, 技術共有, 時代, 生産性, 考え方, 道のり,

人をつくる言葉を購入しました。著:大村智 #読んでみて #読書

2016.07.12

Logging


人をつくる言葉を購入しました。
短編集のような感じでとても読みやすく、心にスッと
内容が入ってくるような気がしました。
どうも自分は現代の考え方というよりは
一昔前の考え方がしっくりくるのかなという事が
わかってきたように思えます。
一昔前が悪いわけではないです。
いま、こういう考え方を持った人が減ってきている
ような気がします。でも実際、こういう考え方を
持った人が増えるだけで、日本はより良い社会に
なるとも思えます。

タグ

いまいち, なると, , 内容, 大村智, 実際, , 悪いわけ, 感じ, 日本, , 現代, 短編集, 考え方, 良い社会, , 言葉, 読書,

この頃、自己啓発本みたいなブログが増えているけど。

2016.02.16

Logging


この頃、自己啓発本みたいなブログが増えているけど
あまり読むのは、オススメしません。
何故って(゚Д゚)?
同じようなことを行なっても
成功するとは限らない、限らないどころか
失敗してしまう可能性が高いからです。
ちまたに溢れる成功本と言われる本の通りに
実行しても成功することはまず無い!!
それと同じでブロガーさんが書かれた通り
実践しても失敗してしまう可能性が高い。
なので、まず原点に戻り自分は何を成し遂げたいのか
掘り下げて自問自答したほうが良いです。
そしてどうすれば達成できるかを
考えたほうが良さ気です。
くれぐれも自己啓発本や儲かりますよみたいな
本通りに実行しないことです。
よくよく考えてください、その本を手にとっているのは
あなた一人ではないのですから・・・。
自己啓発本は自分が思うには
成功する本ではなく、自分の考え方を変える本です。
なので、成功すると書かれている自己啓発本は
あまりオススメしません。

タグ

Sanctuary books, あなた一人, くれぐれ, ちまた, ブロガー, ブログ, 世界一カンタン, 人生, 原点, 可能性, 名著, 変え方, 成功本, 本通り, 考え方, 自己啓発本,

本「シンプルに考える」を読んで。著:森川亮。元LINE社長。

2015.11.21

Logging


シンプルに考えるを読んでみて
これから起業するとか、そういう人だけの本ではないです。
確かに起業するひとが読むとためにはなると思います。
そうではない人が読んでも森川亮氏の考え方は
良いように思えます。
起業しない人が読んで
どういう所がためになるのか、
これから、世の中でどう動きをどう捉え
今後、どのような考えをすれば
良いのかということの参考になる本です。
森川氏という人は、世の中の流れを察知して
対応するのに長けた人だとも言えます。
森川氏と同じことをして同じ結果は得られないと
思いますが、読んでいると何だかグイグイ、森川氏という
人物に魅力を感じ、ノウハウを吸収したいという思いになります。

タグ

jp, いまいち, ノウハウ, ひと, 世の中, 人物, 元LINE社長, 動き, 参考, 思い, , , 森川亮, 流れ, 結果, 考え方, , 魅力,

職業について。#職業について

2015.10.14

Logging


ある友人が自分が派遣を辞めることになった時に
「土方という職業を紹介してくれた」が自分はこう答えた
「切羽詰まったら紹介して欲しい」とこう答えた(時給の値段も聞いたはずだ)。
自分は基本的にいろいろな職種の職業を切羽詰まったら
生活のために働くことにしている(現にいままでそういう風にしている)。
背に腹は代えられないという考え方というものです。
みんな大体、好きな仕事をしたいと思っていると
思うけど、現実は好きでもない仕事をしていることが多いと思う。
本当は何になりたいか?
実際、その仕事を体験してみたら自分に合わなかったという
事もあると思う。実際、そうでもない仕事が実は
やってみると天職じゃないかという事もある。
そういう面では職業診断というものは結構あてに
なると自分は思っている。
職業をランク付けしている人が
世の中には、たまにいるだけど自分がしている仕事を
馬鹿にされたり見下されたら
嫌な気持ちになる。それが自分の本意で
始めたわけではない仕事でもだ。
自分がしたい職種を大体の人はできると
思っている。後はそれにアタックするかどうかだと。
また、仕事をしていて、その仕事のどこも好きになれない
なら、そこにいる必要はないと思っている。
仕事の仲間が好きだとか、他は嫌だけど、この業務は好きだとか
どこか、好きな部分があったりすると
仕事を嫌々する事がなくなると自分は思っている。
何も見つからないのなら、辞めたほうが良い。
何が言いたいかというと
仕事を好きでもなく嫌々しているなら辞めたほうが良い。
ちなみに自分はある友に運送会社を薦めた
それは自分が好きだったからだ。いまでも好きだけど
職歴を見てはじかれるようになった、また、将来のことを
考えると今からサラリーマン家庭では厳しい。
 
ある友へ。

タグ

サラリーマン家庭, みんな大体, ランク付け, 世の中, 仕事, 土方, 天職, 実際, 将来, 時給, 本意, 業務, 派遣, 考え方, 職業, 職業診断, 職歴, 職種, 運送会社,