- ホーム
- 削除
削除
-
デスクツアーをYOUTUBEで見るのが好きです。あんなデスクにしたいよね!!
おはようございます。こういうデスクツアーものを見ているとポチッとYOUTUBEの概要をりんくを押している時があります。因みに先日、自分のデスクをTwe…
-
お店のホームページ(サイト)の作り方その弐
おひさしぶりです。ブログを数日休んでいました。こらからは不定期という感じでブログを書いてきます。このブログはお店のホームページ作り方その壱の続きになります。…
-
LINE messaging apiでブログの配信通知するプログラムコード。
暑い日が続いています、夕立になった後のアスファルトの匂いを嗅ぐと夏だなぁって思うのは自分だけでしょうか?さてLINE messaging apiでブログの配信…
-
-
-
-
-
外部VPSサーバーからさくらレンタルサーバーのDBに接続する方法。
外部VPSサーバーからさくらレンタルサーバーのDB(データベース)に接続する方法は下記のコードだけでは上手く動かない。だけど、tmpファイルを生成時にパーティ…
-
グレーゾーンで終わるのか黒になるのか?
過去に自分もYOUTUBE動画を貼り付けたことのある竹花貴騎という人物が今、経歴詐称や詐欺だと炎上中です。じぶんもこの事については数ヶ月前に知っていています。…
-
ラジオから聞こえてきたアニメログというYOUTUBEチャンネル。
アニメログという昔のアニメを世界に配信している公式YOUTUBEチャンネルがあります。公式なので削除されることもなく、良心が痛むこともなく動画が堪能でき…
-
-
画像をタイル状に分離して一括ダウンロードさせるジェネレーター
画像をタイル状に分離して一括ダウンロードさせるジェネレーターを作ってみました。画像は自動的に削除されます?あることをすれば他人の画像がアップした画像も削除され…
-
windows10 1809 不具合 Chromeが繋がらない(タイムアウト)
windows10アップデート後(1809) 不具合 :Chromeが繋がらない(タイムアウト)の対応策。初期化して再度OSを入れ直すのもアレなんで対応…
-
結構有名、ブラウザ操作を自動化、ただし規則性のあるモノに限るツール。
結構有名、ブラウザ操作を自動化、ただし規則性のあるモノに限るツールです。かなり便利なツールだと思います。グーグルクロームなどの拡張機能として無料版もありま…
-
AccessVBAのSQL文で抽出しクエリ出力しCSVファイルで吐き出すコード。
Option Compare DatabasePrivate Sub コマンド0_Click()Dim dbs As DAO.DatabaseDim q…
-
非同期通信の2重ループは素人にはオススメしません。
非同期通信の2重ループは素人にはオススメしません。そして、2重ループでなおかつ、再帰処理だったら・・・まさにややこしくなる事間違いないのでオススメ度は限りなく…
-
(´ι _` )アッそうなんだそうなんだPHP fileメソッド
PHPのfileメソッドっていうのが便利です。ファイルを配列として引っこ抜いてくれる。こんな関数便利だなとおそらく他の言語でも常識的にある関数なんだろうけど自…
-
Accessのさんぷるコードができましたので(´Д`)貼っときます。
突貫工事で作ったのでバグは多少あると思いますが{例えばsql インジェクション対策とか。}、Accessのsampleコードができましたので貼っときます。なお…