職場のいじめがある会社は比較的、暇だ。
上司自ら、イジメをするとか言う会社は馬鹿だとしか言えない。
派遣などにイジメをするとかももってのほかだ。
小さな会社、大きな会社に問わず
大なり小なりのイジメを行なっていたりするが
基本的にいじめられる側が職場を去るケースが多いらしい。
イジメる側は馬鹿な上司だという統計がでた、会社のことより
自分の事が大事なんだろうという結果の現れかもしれない・・・。
これが人という生き物かもしれないけれども
何というか、非効率的で痛々しい。
コレだから業績が伸びなかったりするのだろう。
おそらく会社間のイジメも存在するだろう。
無理難題を押し付けられたりするというケースだ。
そんな会社と契約しなければよい話だけど
実際、従業員もいる中でそう簡単に契約を打ち切る事も
出来ないのでは無いだろうか。
じゃどうするか?
改善するしか他に策はないとも言える。
業績が伸びないのは、イジメがあるという事を認識しなければ
いけない。良い人材を適材適所に置かなければ
駄目だろうと言えるだろうなと記事を読んでいて
実感しました。
それがわからないとなると
痛々しい結果しか残らないとも言える。
ソース:http://blogos.com/article/189261/