弱者に優しくない会社は無くなるだろうと言う事を聞いたことがある。
SNSなどの普及に伴い、誰でも情報を
発信できるようになってきている。
ある意味、弱者の反撃みたいなものが
いろいろな所で起きているような気がします。
昔は会社でなぁなぁで済ませてきたことが
済ませなくなってきているようにも思えます。
健全な社会であれば
良いのかという疑問を自分は
持っています。いま何もかも正しいことが正義という風潮に
なってきているけど、本当は白黒付けずに
グレーぐらいが良いんじゃないかなと
思う所があります。
何もかもアメリカよりになってきている世の中、
いまの社会がこのまま、うまく行く(経済成長する)とは
自分はどうも思えないのです。
何処かに歪みができて、その歪が大きくなり
亀裂になってしまうように思えてなりません。
日本に合わないものを無理して受け入れても
最終的には駄目だったという様になるのでは
ないでしょうか?
派遣が良い例で、結局、日本では
非正規社員より正社員が良いという事になり
政府も派遣から正社員雇用を推し進めているわけですから・・・。
要するになぁなぁ具合の方が日本には合ってるのでは
無いかと自分は思います。
日本語は曖昧な表現が多いことからも言えます。